講師多忙の為、まだしばらくは、新規さんの募集はしません。

ごめんなさい<(_ _)>

次回募集時期は、未定でございます。どうかご理解下さいませ。

実技合格 おめでとうございま〜すヽ(^ ^)ノ
12月某日
9月下旬から始まった初心者さんのレッスン第11回目。
着付け実技に入ってから数える事9回目。
見事、さくらさろんの実技テストに合格された事を、ご報告します!
みなさん晴れ晴れとしたお顔。本当にお疲れ様でした!!

◆ 昼間の生徒さん達です ◆

実は、あと一人だけ家の事情で
年末のテストの日に、
教室へこれない方があって、
でもM子ちゃんが、
つい最近合格しました〜!
家も大変だったのに、
ついにはご自分も指を骨折されて、、
試験内容は、長襦袢を手に持ったところから、ヨーイドン☆
20分以内に、着物着て帯を締めて、帯締めとあげを整えます。
時間オーバーは1〜2分は多めに見ますが、それ以上は採点もしません。

さくらさろんの試験は、キレイに着る前に、
本当にお出掛けをする、本番さながらの「時間重視」の試験です。

この一ヶ月、一度も練習
出来なかったから、心配して
いたけれど、でもイメトレして
この日を迎え、そして20分合格の
ところを、なんと17分半。
やっぱり基礎訓練はイメトレからを
立証してくれて、
M子ちゃん誉れです(*^^*)
試験中で〜す
帯は、名古屋帯のお太鼓。袋帯の二重太鼓。
お稽古は両方習いますが、
試験は、好きな方を選択出来るようにしています。
普段〜フォーマル迄、みなさん着たいシュチュエーションが違うからです。

◆ 夜の生徒さん達です ◆
仕事帰りの人が多かった夜18:50〜のレッスン。
ちゃんと継続して毎週通ったから、キレイなシルエットで着れるようになりました。
↑ピースは、無理やり?!わたしがさせています;

←試験中です。

↓振替で試験を受けた方です。
 一人の試験って、寂しかったですよね;
 でも受かったから、この笑顔(*^^*)

細かいところをあげたら キリがないけれどね。

でも、教室ではこれくらいで十分でしょう〜
試験終ったら、着替えて帰るんです。

本番は、着付教室仲間も、わたしもいませんし、
いつもの雰囲気じゃないから、もっと緊張しますね。

その時の為の、「試験も訓練」なんです。

続きまして
ここから下の写真は、初めて自分だけの力で、
最後迄辿り着いた、実技のレッスン4回目の写真です。
え〜〜、まだお世辞にも、上手とはいえない状況ですf^^);

上手に見える人も、たまたま。
お稽古前半戦、一人でお出掛けする第一歩の記念写真です。

夜の生徒さん達の 自力で、最後迄一人で着た
記念写真です。
う〜〜ん; 衿合わせもおはしょりも、甘いなぁ、、

でももっと甘いのは、、、写真には写らない、紐の手加減。

みんな帯締めは、かろうじて付いてるだけで、ゆるゆるでした。
最初は、しょうがないですね。(^^ゞ

大勢だと、経験の少なさが紛れていいですね(^^ゞ

この日はみなさん、
ヘトヘトになって帰って行きましたよ。

ここ迄ご覧になって、もう一度、一番上の
最初の写真まで、スクロールして戻って下さい☆

すごく 上達したのが分かるから!

講師多忙の為、まだしばらくは、新規さんの募集はしません。

ごめんなさい<(_ _)>

次回募集時期は、未定でございます。どうかご理解下さいませ。

写真館トップに戻る
トップページに戻る

実技合格 おめでとうございま〜すヽ(^ ^)ノ
先週に引き続いて、2009年12月某日

たゆまぬ努力の結果、長襦袢から二重太鼓を締め帯締め帯揚げを結ぶ迄、
見事20分以内に着る事が出来ました。

すごい緊張していましたね。
そして、緊張の中に追い込んでごめんなさいf^^);

時間を決めた事によって、今後の和服人生が違ってくるんですよ。
本当です☆ 何はともあれまずは大変な実技テスト、お疲れ様でした。

続きましてこのすぐ下の写真↓は、着付けの訓練に入りまだ2〜3回目。
初めて最後迄自分で着てみましたって、もう一つの記念の一枚。
帯は名古屋帯のお太鼓、着物を着る工程が、まだ何となくで、
紐の手加減はばらばらで、時間は着物だけでも1時間くらいかかって
たどりついている状況;とりあえず着ていられるのは、
じっとしているからf^^);のあの頃。
この写真を観てから、また上の写真にスクロールしてみて
訓練に入って9回目の実技テスト!

彼女らの努力が、動かぬ証拠として写っています☆

20分の制限時間迄あと1分55秒。

手前の三人が試験をしています。

はやく着ようと思えば、
もっと早く最後迄いかれる、、
という事も分かりましたよね。
最後、少し時間をもてあそんで、
返ってどうしよう;;って、
感じの方もありました。

自分だけの着付けなら、
名古屋帯のお太鼓なら7分くらい。
二重太鼓なら10分くらいで最後迄行かれるようになりますよ。
継続は力です。

とはいいましても、はやく着られればいいという訳ではありません。
とりあえず今後しばらくは、出掛ける1時間くらい前には小物を並べたり、
足袋履いたりして準備を始め、そして着付けは、30分かかってもいいんです。

ホントのお出掛けの時は、テストの時より10分くらい多くかけて丁寧に着て、
今度は、嬉しはずかしの自分の着付けで、一日もつか(色々と(笑)に挑戦して下さいね

みなさん優しい☆

今回の生徒さん達、、
一人、家庭の事情で、どうしても通えなく
なってしまった方がありましたが、
その方も含め、

みなさん、思いやりのある優しい生徒さん達。
わたしは本当に教えやすかったし、
もっともっと上手にしてあげたいと感じました。

右の写真は、少し遅れで三人が終った後、
一人で実技試験をして頂いている時、
わたしは「先に帰ってもいいですよ」って
言ったんですが、みなさん待ってるって
(; ;)
ほんと みんなで受かって嬉しさ倍増ですね。

今後進級して、しばらく続ける人、
ここで一旦お休みになる人、

いつかお食事に行きましょうね。
もちろん着物で♪自宅で着て現地集合ね(^^ゞ
もうどこでも着れる大丈夫!
さくらさろんで習ったって、堂々と言って
歩いて下さい。
あ、、とりあえずは、年明けの筆記
プチテストの事を覚えておいて下さいね。

ありがとうございます。
お疲れ様でした(*^^*)

おめでとうございま〜すヽ(^ ^)ノ
2009年 12月某日

最初が特に大変な、超初心者さんのコースで、
彼女達は見事!長襦袢をはおるところから、袋帯の二重太鼓を完成させる迄を、
20分以内で着てみせてくれました。この写真は、テスト直後の様子、
時間にまだ余裕のある人もみえました(すごい〜)。

みなさん輝いていますね。晴れ晴れとした笑顔がまぶしいです。ヽ(^ ^)ノ

本当に、上手になったんですよ。

どんなに綺麗に着れたって、うちの実技テストは時間重視。本当に、ご自分で外へお出掛けする本番は、
いくらでも時間かけて下さい。

シュチュエーションとしましては、
「既婚者の方は、今から20分後に、
     ご主人のお母さんが迎えにくる」 

未婚者の方は「職場の厳しい先輩が、
  20分後に玄関をピンポーンと鳴らす」です。

どんなに上手に着れるようになっても、
一度は、ある程度短い時間で着れるようにならなければ、
いざという時に、着物を着よう!って
思えないっていうのが、わたくしの理念でございます。

だから、悪いなぁ〜f^^);と 思いながらも、
最後追い込みます。

それでも、細かいところをあげるとキリがありませんが、
頑張ったね☆ 乗り越える事が出来ました(*^^*)

のこり、、53秒
時間が少ないと、普段苦手な場所が浮き彫りになります。
そういうところを、いざという時に、役立ててほしい!

例えば、、「裾すぼまり出来ず、やや広がって」いたり

「衣紋がたくさんは、抜けてなかったり」

せっかく、「袋帯の二重太鼓の形が綺麗なのに、
二重になったたれの間に、帯締めを通してしまって、
一重太鼓になってしまっている」、、とかf^^)

でも、
それでも20分でここ迄来たんですから大したものですよ。
顔側の衿元は、みんな上手♪これは大きい成果です。   

テストの日は、通い始めて11回目の日。
着付けのお稽古自体は、9回目の写真。

下記からは、初めて自分の力だけで最後迄着た、
もう一つの記念の日の写真です。

どことなく、ぎこちない立ち姿、、、ですね。f^^);
仕方がありません。長襦袢から帯迄、1時間半はかかっています。
着付けのお稽古は、二〜三回目の日、帯は優しい名古屋帯のお太鼓。

まだ、体も思うように動かず、写真の時にはへとへと。

紐の手加減もよく分かっていないので、じっとしていないと、ぐずぐずしてきそうな、
そんな日の写真です。

どうぞ 上記の写真と見比べて、彼女らの成長と、努力を見てあげて下さい。

着付けって、最初が結構大変なんです。

昼間のコースの方々は、一応に年内に修了し来年から、さらに向上するように
進級されます。夜のコースの初心者さん達のテストはまだ後日。

師走の忙しい時期に、お稽古の方も大変ですが、
どうか来年1月1日から和服デビューが出来るように、
これからの方々も みなさん頑張ってほしい☆

昼間の初心者コースの生徒さん達。

お疲れ様でした。
来年からも、一緒に楽しくお稽古していきましょう。
ついてきて下さって、本当にありがとうございました。(*^^*)

 


着れるようになりましたよ〜♪ しかも20分以内にヽ(^。^)ノ

この笑顔が嬉しい〜〜〜♪
20分って、始め聞いた時は、あまりの非現実な話に、「はぁ〜;;」と思った事でしょうが、やりとげました!!

下記にある、前回UPの写真に比べていかがでしょうか?
なんとなく、シルエットが綺麗になったと思いませんか(^_-)-☆

本当に自宅から外へお出掛けする時は、もう10分余分に
時間をかければいいんです(^^ゞ とにかく「短時間に着れる事」に
こだわったのは、最低限、そのくらいのスピードで着られれば、
お出掛けするのも、もっと気軽になれるからです。
大変だったでしょうが、

これからも技術を忘れないように、楽しみながら頑張ってもらいたいです。

お疲れ様でした(*^^*)


超初心者さんのコースの生徒さん達です。
現在お稽古が始まって5回目。
着付けのレッスンに入ったのは3回目。
まだまだ細かい部分は、すごくキレイとは
言えませんが、誰の手も借りず、時間が
かかっても、一人で肌着から最後の帯締めを
結ぶ迄、努力でたどり着いた記念の一枚です。
またお稽古の最後にも記念写真を
撮りたいと思っております。
みなさん、暖かく見守ってあげて下さいo(^ヮ^)o
黙々と鏡に向かって反復練習です

写真館トップに戻る
トップページに戻る