| 
						 | 
					||||||||
![]()  | 
					||||||||
| 
						 
							紗那璃のレッスンで 
					型紙を使い、半衿に型染め体験をしてもらいました 生徒さんの作品をご覧下さい!  | 
					||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
| 染めの体験と言っても 身近にある物で、しかも一人でも やってみようと思えるくらい簡単なのが さくらサロン風! この染めの正体は、 それはステンシルです。  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
| ステンシルの意味は「型付板」等と訳します。 文字の感じからして、日本の型染めの基本と 同じのようですね。 絵の具は、藍やうこんとかの草木染めという 訳にはいかないのでアクリル絵の具です(^^ゞ 柄は、さくらサロンオリジナル (というか私が勝手にデザインしました;)の和の柄。 なんちゃって染めの様ですが、  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
| 紗那璃コースの生徒さん達の作品です(^-^) | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||||||||
| 
						 
							今日の教室はまるで手芸教室f^^) 
					 | 
					||||||||||||||||||||||
| 
						 
							切り抜いた型紙の上から 
						
					スポンジに含ませた絵の具をポンポンと 付け、色を定着させていきます  | 
					||||||||||||||||||||||
| こだわりの部屋へ戻る | |
| トップページに戻る |