| 
						 
							◇ 料亭で白無垢と大振袖の花嫁さん ◇ 
					 | 
					|||||||
| 
						 | 
					|||||||
| 2010年12月某日
						 場所は、池下 繭の家さんと、赤い靴さん。  | 
					||||||
| いつものように、お二人の側につきながら、 たくさん写真を撮らせて頂きましたよ。 みなさま、  | 
					![]()  | 
					|||||
![]()  | 
					||||||
| 
						 
							新郎新婦控え室にて 
					お支度出来たてほやほやの一枚  | 
					||||||
| 
						 
							披露宴が終わって、ホッとしたところ 
					 | 
					||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					||||||||||||||||||||||||||
| ヘアメイクは、 最近流行の、文金高島田のカツラをかぶらない、洋髪スタイルの白無垢花嫁さん。 ヘアメイクが終わってる状態からが、わたしの出番です。 これから結婚式をされる方で、白無垢に洋髪を検討されている方は、参考になりますね。 左は、花嫁さんのご家族。  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					![]()  | 
					|||||||||||||||||||||||||
| 人前式などの打ち合わせ中 その後、ご入場前のスナップ写真撮影中。  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					||||||||||||||||||||||||||
| 花嫁のお父様と並び、ご入場のタイミングをしばし待って、そしてご入場です。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
| ←式中、縁側からこっそり撮るわたし(^^ゞ そして集合写真撮影↑。 今日のカメラマンさん(女性)すごく上手なんですよ〜 また 機会があったらご一緒したいです。  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					||||||||||||||||||||||||||
| 二人の共同作業ですっていうのを、餅つきに☆ いいアイデアですよね。新郎さん楽しそう〜〜o(^ヮ^)o この後、みなさんも「よいしょ〜」って言って、つきました。  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					||||||||||||||||||||||||||
| その後、二階の会場で披露宴です。 階段の途中で、ご入場の瞬間を待つお二人。 そして着席。 とどこおりないです。  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					||||||||||||||||||||||||||
| しばしお二人を会場で見守って、そしてこの後の 白無垢から大振袖への早替えの準備の為に、控え室に戻るわたし。 もう帯も、ある程度折って並べて、準備をし待ちます。 そして花嫁さんが、お母様と一緒に退場されてきて、即チェンジスタート。 結果、 ハプニング無し。成功してよかったです。  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					||||||||||||||||||||||||||
| そして一次会最後はもちろん、新婦の手紙〜両親へ花束贈呈。 何回ご一緒しても、いつももらい泣き。 そしたら、わたしの隣りにみえてた、繭の家さんの介添えさんも泣いてました。  | 
					|||||||||||||||||||||||||||
| 
						 
							披露宴後のスナップ写真をどうぞ 
					 | 
					||||||||
![]()  | 
					||||||||
![]()  | 
					||||||||
![]()  | 
					||||||||
![]()  | 
					||||||||
| 
						 
							本日の帯結びは、左からは古典的な立て矢系だけれど、 
					右側は、ドレープを効かせた文庫系。 白無垢も着るので、こちらは、決まり決まった古典的な物ではないほうがいいとの リクエストを頂き、でも、このお衣装 レトロモダン! 早替えがあったから、超絶技巧的な作品は出来ませんでしたが、  | 
					||||||||
| 
						 
							さて 二時会場に移動しましたよ 
					 | 
					|||||||||||
![]()  | 
					繭の家さんからも、
						 洋服だったら歩ける距離にある  | 
					||||||||||
![]()  | 
					|||||||||||
| 
						 クリスマスツリーとレトロモダンな振袖って、、、 合うんですね〜(*^^*) そして、新郎新婦のご入場です。 扉の中へ入られたら、 着付けのご予約。 だから基本は、どこかでヘアメイクをしてもらった状態で、 元々その予定だったり、少しでも安く進めたい人には、 でも、新婦のS子さんは「楽しんで準備してます」って、 新郎のKすけさんも、若いのに、とっても頼もしく、 先に会場を離れるのが、ちょっと寂しく感じました。 ご どうか 末永くお幸せに。 ご用命、心よりありがとうございました。  | 
					|||||||||||
![]()  | 
					|||||||||||
| 
						 
							ヽ(^ ^)ノさくらさろん れいより 
					 | 
					|||||||||||
						
  | 
					|||||||||